1963年製作映画 おすすめ人気ランキング 794作品 - 3ページ目

1963年製作のおすすめ映画。この年製作された映画には、エリック・ロメール監督のシュザンヌの生き方や、長谷川一夫が出演する雪之丞変化、おかしな、おかしな、おかしな世界などの作品があります。

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年8月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

エリック・ロメール監督による恋愛喜劇「六つの教訓話」の第2作。 原題:La carriere de Suzanne (…

>>続きを読む

ロメールの人間模様の描写の秀逸さに感服😭 見下していたリア充自己中女子に平凡男子が大逆転かまされる話。(でも実際大逆転…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

長谷川一夫を始めとした名優たちの熱演や、最も切れ味があるとも言えるくらい奇抜で見事な映像表現、劇中劇を上手く用いた構成…

>>続きを読む

No.1692 監督:市川崑1963年作品  「雪之丞変化」は長谷川一夫の当たり役。 1935年~1936年にか…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

過去鑑賞 有名なコメディアンや俳優がいっぱい出演している贅沢な映画らしい。 国立公園に埋まっている35万ドルを目指し…

>>続きを読む

全然知らない映画だったけれど、めちゃくちゃ面白かった~! 2時間半越えとコメディ映画にしてはどうかしてる時間尺だけど、…

>>続きを読む

大都会/ビッグ・シティ

上映日:

1976年04月17日

製作国:

上映時間:

135分

ジャンル:

3.8

おすすめの感想・評価

歌って踊る娯楽作のイメージが強いインド映画だけど、1950年代にも娯楽要素を排した芸術映画が少数だけど存在していた。 …

>>続きを読む

当時のインド社会の根強い古い考えにさいなまれる中で、女性の自立心は芽生え、強くたくましく成長していく。 小道具の使わ…

>>続きを読む

武士道残酷物語

製作国:

上映時間:

123分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

日東建設の営業部員・飯倉進は、婚約者の人見杏子が自殺を図ったと知らされた。彼はかつて読んだ、先祖の日記に記された残酷な話を思い出す。それは、関ケ原戦後浪々の身であった飯倉次郎左衛門をはじめ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

記録用 今井正監督作品。 脚本は溝口健二作品で多数書いている依田義賢。 鈴木尚之。 7代に渡る悲惨な被虐の歴史は現…

>>続きを読む

物凄く陰鬱で救いがないのに、胸糞とはならないのは昭和の日本だから成立した話だからだろうか。 それとも(漫画版だけで、元…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

カルロ・ルスティケリによる主題歌が有名でよく知っていたが元のこの映画の方は初めて見た。主人公であり語り手でもあるマー…

>>続きを読む

恋愛モノはほぼ観ないんですが、BBよりもMMよりもCC(クラウディア・カルディナーレ)が好き(というよりは、3人中ダン…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

◎煩悩即菩提 小心な中学教師の賭博地獄から頓悟 1963年 日活 モノクロ 98分 シネマスコープ *繋ぎのコマ飛び…

>>続きを読む

【社会派教訓物と見せかけて、徹底したエンタメ性が光る、煩悩まみれのギャンブル依存症坊主のドロドロ人生。】 これは凄い…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『白い肌に狂う鞭』、主人公は鞭? クリストファーリー主演、マリオバーヴァによるゴシックホラーミステリー鞭。 城に住…

>>続きを読む

記録用 マリオ・バーヴァ監督作品。 あるフランスの古城に暮らす貴族たち。 そこの長男であるクルト・メンリフ(クリスト…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

[] 90点 大傑作。エルマンノ・オルミ長編三作目。エルマンノ・オルミの映画はだいたい上映時間の半分くらいは寝ちゃう…

>>続きを読む

オルミ監督の初期トリロジーの3本目をみた。1本目の「時は止まりぬ」は今年国立映画アーカイブで上映された見たいだけど見逃…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

犬猫仲良し三匹組が我が家を目指して300キロの旅をする、のを合成やCGなんて小細工使わず描いたかなりのエクストリームム…

>>続きを読む

ディズニープラスのおすすめにいきなり出てきたが、サムネイルの画質の悪さと3匹の素朴な顔に笑ってしまった。 wikiで…

>>続きを読む

黒いチューリップ

製作国:

上映時間:

110分

ジャンル:

3.4

あらすじ

フランス革命勃発前。スペインとの国境近くの町で“黒いチューリップ”と呼ばれる盗賊が日夜、貴族たちから金品を強奪していた。その正体は自身も貴族であるギヨーム伯爵。ある日、宿敵の憲兵隊長に顔に…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1253 2024/173 猫+仮面+"Merci!"+口笛+不意打ち◎ 監督:クリスチャン=ジャック 原作:…

>>続きを読む

まさか『テキサス』のレビューを投稿した翌日にアラン・ドロンの訃報が届くとは。 HDDに埋もれてた未見作品で、改めて…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1963年に45歳で夭折した川島雄三監督作品🥲。東京上野を舞台にしたフランス🇫🇷料理長加東大介と、次期料理長を嘱望され…

>>続きを読む

私の大好きな川島雄三監督が、 自ら愛するとんかつを題材に用いて描いた艶笑喜劇。 監督のとんかつ愛が伝わってくるグルメ映…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

世界の終わりについてのオムニバス映画Ro.Go.Pa.G ロボットみたいな声をした非人間が作り出す世界 核兵器が人類を…

>>続きを読む

ロッセリーニ→ゴダール→パゾリーニ→グレゴレッティ とバトンタッチしていくるヨーロッパを代表する巨匠たちによるオムニバ…

>>続きを読む

続・世界残酷物語

上映日:

1964年04月25日

製作国:

上映時間:

106分

ジャンル:

3.2

あらすじ

中南米の生きた虫の包み焼きや、牛のフンで作ったマサイ族の家など、世界には数々の野蛮で残酷な奇習や風習が存在する。そんな数多くの事例を、イタリアの鬼才、グァルティエロ・ヤコペッティ監督のナレ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

前作の大ヒットを受けて製作された、「ヤラセあり」のフェイク・ドキュメンタリー第2弾。ヤコペッティ自身はあまりタッチして…

>>続きを読む

「続・世界残酷物語」 本作はグァルティエロ・ヤコペッティが1963年にイタリアで監督した問題作の第2作で、過激さが更…

>>続きを読む

古都

上映日:

1963年01月13日

製作国:

上映時間:

105分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

京呉服問屋の一人娘として何不自由なく育てられた千重子は、中学生の時、両親から「私たちはお前の本当の親ではない」と知らされる。だが、育ての親との仲は変わらずに睦まじかった。千重子は清滝川の上…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【人間は一生のうちに一度や二度はおそろしい悪いことをするもんや】 すみれ もっと静かにできんか 大阪からのお客さんで…

>>続きを読む

【第36回アカデミー賞 外国語映画賞ノミネート】 『紀ノ川』中村登監督が川端康成の同名小説を映画化した作品。双子の姉妹…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『楢山節考』木下恵介監督による戦時下の閉鎖的な村で起きた凄惨なドラマ 敗戦色が濃くなる中、不自由な生活を強いられ暴力…

>>続きを読む

No.3800 木下恵介については詳しくないんだけど、これは彼の作品群の中でも、やっぱり珍品なのか? 思ったよりバ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1963年 🇬🇧映画 カラー作品。 第36回アカデミー賞 助演女優賞(マーガレット・ラザフォード)受賞。 BS…

>>続きを読む

霧という小道具を『ザ・フォッグ』(1980)や『ミスト』(2007)のように直接的に使うのではなく本作のように遠回しに…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

Criterion Collectionが「Closet Picks」と称して、映画監督や俳優の方々に好きなBDを選ん…

>>続きを読む

ジョルジュ・フランジュ監督によるサイレント期に活躍したルイ・フイヤード監督作品のリメイクです。クライテリオン版のBDで…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

どっち付かずな気持ちに嫌気がさしてくるような会話が続き ふぅと息をつく間もなく不穏な声の歌に拷問すら感じてしまう 昔…

>>続きを読む

骨董屋を営む未亡人エレーヌ(デルフィーヌ・セイリグ)は、第二次世界大戦のあと別れた昔の恋人アルフォンス(ジャン・ピエー…

>>続きを読む

越前竹人形

製作国:

上映時間:

102分

ジャンル:

配給:

3.9

あらすじ

かつて父に世話になったという遊女・玉枝が竹細工職人・喜助を訪ねた。心惹かれて彼女と結婚するも、喜助は父への思いのため彼女を抱くことができず、人形制作に没頭するように。そんななか、玉枝は昔馴…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

体を求める女、心を求める男。寝取られ男。プラトニックラブはやっぱ無理なんだな。女の方からやっても良いアピールしてるのに…

>>続きを読む

1963年 ”越前竹人形” 原作水上勉 監督吉村公三郎 脚色笠原良三   主演 若尾文子 この頃が最も美しく見える若…

>>続きを読む

ディメンシャ13

製作国:

上映時間:

75分

ジャンル:

3.1

あらすじ

アイルランドの裕福な一家・ハロラン家は、7年前に死んだ末娘の追悼式のため、毎年家族全員でハロラン城に集まり儀式を行っていた。今年は長男が妻と帰省していたが、突然ボートで心臓発作を起こし亡く…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

フランシスコ・コッポラ監督の公式デビュー作(その前にも撮ったりしてるそうだけど)。タイトルは知っていたけれど、観る機会…

>>続きを読む

フランシス・フォード・コッポラ監督(当時24歳)の長編デビュー作で、1960年代ホラー史に名を刻んだ傑作。ロジャー・コ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

青年の冒険譚ということで努力と汗の熱血満載の映画かなと予想するところを大きく良い意味で裏切ってくれるところに市川崑監督…

>>続きを読む

【 石原裕次郎・堀江謙一、実現したそれぞれの夢 】 冒険家:堀江 謙一 ・1962年:日本人として初めて小型ヨット単…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

昨日はトニー賞授賞式だったので、休暇取って朝から張り付き👀✨ やはり本番BWのミュージカルは凄い🥳🤩😍✨✨ モニター越…

>>続きを読む

これこそ発掘良品!!!!🌸👏😆 The 60's Musicalって感じ♪♪ ポップさ × コメディ × ミュージカル…

>>続きを読む

関の彌太ッぺ

製作国:

上映時間:

89分

ジャンル:

配給:

4.1

あらすじ

顔に大きな刀傷、生き別れの妹を捜して旅から旅の関の彌太ッぺは、旅の途中に助けた少女に妹の面影を見いだす。10年後。再会した少女は美しい娘に成長していた。娘は顔の傷から彌太ッぺが自分を助けて…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

生き別れた妹を捜している青年(中村錦之助)が、旅の途中で知り合った身寄りのない少女に妹の面影を重ね合わせていく。神も仏…

>>続きを読む

SNS中毒でよかったことは感性や趣味が近い友人知人が増えたこと、また、逆に同じジャンルでもまったく好みや追ってる方向性…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

JLゴダールと良き盟友であったジャック・ロジェが彼に敬意を表して製作したという。《軽蔑》のロケ地で、〈全世界が撮りたい…

>>続きを読む

 1963年5月17日夕方5時頃、撮影隊はイタリアにあるカプリ島に到着する。ナポリでカプリ行きの船に乗り南へ約30km…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 私たち戦後日本人は、朝鮮半島出身の元皇軍兵士に対し、何と酷い仕打ちをしたのだろうか。盲目の元兵士。手足を失った元兵士…

>>続きを読む

2014年の感想。大島渚が亡くなったんで日本テレビ日曜深夜のNNNドキュメンタリー「反骨のドキュメンタリスト大島渚」で…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【イランハンセン病患者の肖像】 『死ぬまでに観たい映画1001本』に掲載されているイランのドキュメンタリーを観てみまし…

>>続きを読む

マフマルバフのビデオメッセージによる説明が導入としてけっこう上手く働いてくれた。詩人ファロクザードの生い立ち、人物、製…

>>続きを読む

宮本武蔵 二刀流開眼

製作国:

上映時間:

104分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

城太郎と共に“剣聖”柳生石舟斎の城へ向かうも、剣を交えることは叶わなかった武蔵。一方、偶然長剣の剣士・佐々木小次郎の剣さばきを目の当たりにした清十郎は彼を吉岡道場へと招く。やがて武蔵との対…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

《姫路の城を出てから3年》 〝沢庵を越えようと誓った俺。あの山は沢庵坊。あの峰は柳生石舟斎。よし辿り着いて見せる。俺の…

>>続きを読む

高倉健が本当に最高。 ストーリー 般若坂で浪人を討った宮本武蔵は、剣聖と呼ばれる柳生石舟斎宗厳と手合わせしようとす…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

《眠狂四郎の剣が冴える》 〝やめろ。俺に剣を抜かせるな。抜いたらうぬら命はないぞ!〟〝だまれ。眠狂四郎の円月殺法しかと…

>>続きを読む

私は眠狂四郎と言えば田村正和さんのイメージですが、ご年配の方はやっぱり市川雷蔵さんという方が多いですよね~。 原作は言…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

この「アメリカアメリカ」という映画、1964年の日本初公開からリバイバルもDVD化もない。多くの映画関係書籍で名作とし…

>>続きを読む

アカデミー賞候補にもなったのにDVDがリリースされておらずVHSのレンタルもできない幻の作品と化していて、BSプレミア…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

まだまだ演出スタイルに確固たる証もなく、(製作の)スタンリー・クレイマー作品と言う側面も多々ある、ジョン・カサヴェテス…

>>続きを読む

ジュディ・ガーランド出演で前から気になっていたけど観る手段なかった作品を、前から気になっていたstrangerでついに…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ジャケ買いならぬ、タイトル買いよ!そして買って大勝利!だいすき!猫に裁かれたい! サングラス外した猫に見つめられると、…

>>続きを読む

【猫がメガネを取ると、アカ、アオ、キイロ、キレイ!】 カンヌ国際映画祭シーズンなのでEastern European …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「バルドー・ゴダール」 本作は1963年にゴダールの「軽蔑」の撮影風景をとらえた2つのドキュメンタリーのもう一つで、…

>>続きを読む

ジャック・ロジエによるゴダールの『軽蔑』のメイキング的な短篇。 カプリ島でのシーンの撮影現場を捉えた約10分のドキュメ…

>>続きを読む

真田風雲録

製作国:

上映時間:

90分

配給:

3.6

あらすじ

宇宙から降ってきた隕石の放射能の影響を受け、不思議な能力を身につけた戦国浮浪児の佐助。大阪でかっこ良い大将・真田幸村と意気投合した佐助は、むささびのお霧らと共に真田十勇士を結成。いよいよ始…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 『車夫遊侠伝 喧嘩辰』を観て加藤泰の凄さに感服し、違う映画も観てみることに。  何だこれは?!とてつもなくアバンギ…

>>続きを読む

加藤泰が監督したSF仕立てのミュージカル時代劇。中村錦之助が宇宙からやってきたツタンカーメン…ではなく、猿飛佐助を好演…

>>続きを読む

下町の太陽

製作国:

上映時間:

85分

ジャンル:

配給:

3.5

あらすじ

下町の工場で働く寺島町子は家族と平和に暮らしていた。彼女の恋人・毛利道男は、町子と新居を構える将来を夢見て、正社員登用試験の勉強に励んでいる。そんなある日、町子は弟が、柄の悪い工員・北良介…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

《下町の太陽》 ♪下町の空に輝く太陽は、喜びと悲しみ写すガラス窓。下町の屋根を温(ぬく)める太陽は、貧しくも笑顔を消さ…

>>続きを読む

No.1593 2024.01.24視聴 松竹1963年 山田洋次長編デビュー作と今朝の新聞で書かれていたが、確か2作…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

当時25億円以上の制作費が投入された歴史スペクタクル大作。導入部から大オープンセットで再現された北京城の城壁に度肝を抜…

>>続きを読む

古き良き時代のハリウッド大作主義、終焉間際の一作 20世紀初頭、義和団の攻勢により北京の居留地に55日間に渡り立て籠っ…

>>続きを読む