ロシア映画 おすすめ人気ランキング 1243作品 - 10ページ目

ロシアのおすすめ映画。ロシア映画には、アレクサンダー・ネフスキー監督のMr.&Miss. ポリスや、DearFukushima,チェルノブイリからの手紙、シベリアーダなどの作品があります。

製作国で探す

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

Mr.&Miss. ポリス

製作国:

上映時間:

83分
2.4

あらすじ

ロサンゼルスで5人のロシア人女性が殺害される事件が発生。遺体の口元には黒いバラ、胸元にはロシア語の謎のメッセージが残されていた。ロス市警はモスクワ警察から元特殊部隊出身のカザトフ少佐を招集…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

原題はブラックローズで邦題はブラッド・ピットの例の映画から取って付けただけで夫婦でもなく全く内容に関係無し。ロシアの刑…

>>続きを読む

下らねぇ―と笑って済ませられるリアル駄作 モスクワ銀行強盗、その時の主役の登場の仕方が古臭いヒーロー物風でまず失笑。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

3.11で原発事故を起こした福島へ宛てたチェルノブイリからのメッセージ 手紙ってタイトルにもあるように、チェルノブイ…

>>続きを読む

30数年前に、ロシアのチェルノブイリで起こった原発事故…… その事故で亡くなった方、住まいや家財道具を突然失った方々……

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「シベリアーダ」 冒頭、20世紀初頭のシベリア。雪積もる銀世界。裕福な家族と貧乏な家族、 60年に及ぶ年代記、凍てつ…

>>続きを読む

地の果てシベリアの辺境の村。そこに暮らす人々の三世代に渡って描かれるロシアの20世紀の歴史。 ロシア革命から戦争、そ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

溶鉱場で働く人々の朝から次の朝までの24時間をドキュメンタリー的に撮った短編で、都市映画の形式を持っている。シチュエー…

>>続きを読む

先日早稲田松竹での延長戦でさすがに終わりだろうと思っていたが、監督の逝去に伴いイオセリアーニ追悼特集ということで渋谷イ…

>>続きを読む

バトル・プレイヤー1

製作国:

上映時間:

133分

配給:

2.8

あらすじ

ヴァーチャルリアリティ(VR)を楽しむ人が増えた近未来では、VRと現実の境界線が曖昧になり、殺人が横行。VR界のNo.1プレイヤー・スタンスとVR界で快楽殺人者の側面を持つアレックスはVR…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

VRゲームを題材にした爽快なアクション映画と思ってみたら全然違い残虐性の強いドロドロした内容に萎えました…。VRゲーム…

>>続きを読む

邦題が完全に“レディ・プレイヤー1”を意識してるだけあって、本作も同様にVRゲームを題材にしています。 レディ・プレイ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

パーヴェル・チュフライ監督によるロシア映画。キャストはミーシャ・フィリプチュク、エカテリーナ・レドニコワ、ウラジミール…

>>続きを読む

旧ソ連時代1952年、未亡人カーチャは息子のサーニャと当てのない旅をしていた。 列車の中で軍人トーリャとカーチャは恋に…

>>続きを読む

Exit The Matrix

製作国:

ジャンル:

3.4

あらすじ

ロシアの人里離れた場所で暮らす人々。大自然が広がるその地での生活は、都市部でのものと大きく異なる。彼らは、どのような思いでその土地に根づき、生きているのか。地元民へのインタビューと日常風景…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【幸福論】 個人的に開催中の「GYAO!さん、今までありがとう!勝手に大感謝祭」にて。 以前、AmazonPrim…

>>続きを読む

数年前の、ある夏の雨降りの朝、閉まったカーテンの向こうから聞こえる雨音を聞きつけ、見えない雨を見つめていた猫の姿を思い…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

日本のスタジオ4℃が製作したロシアのアニメ映画 第二次大戦の時代が舞台になっており、ナチスの召喚した死者の部隊とロシア…

>>続きを読む

(ナチスドイツVSロシア諜報部+オカルト)×アニメ=本作品。 製作者のミリタリー萌えが、画面の至るところから伝わって…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

人魚姫の女の子がめちゃくちゃ可愛い!!ヴィオレッタのアナマリアちゃんに似て童顔で、丸く大きい瞳、金髪のウェーブヘアが似…

>>続きを読む

童話の人魚姫のロシア版。 ファンタジーミュージカルといった感じだった。 元の童話の話と比べると、設定や展開にディズニ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『炎628』は勿論、『サウルの息子』や塚本晋也監督版『野火』等のミニマルな体感型戦争映画が好きな方には是非とも勧めたい…

>>続きを読む

いやね、DVDが300円くらいで買えるんですよ。んでいざ見始めたら冒頭の画質がおうんちでね、なんでいやっぱり300円ク…

>>続きを読む

セイビング・レニングラード 奇跡の脱出作戦

上映日:

2019年11月22日

製作国:

上映時間:

98分

ジャンル:

3.0

あらすじ

1941年9月、ソ連第2の都市レニングラードは、ドイツ軍に包囲された。激しい攻防戦が続く中、200万の市民には飢餓の危機がせまる。ソ連軍はラドガ湖を夜間に渡り、市民を避難させる作戦を立案。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

WOWOW録画鑑賞 期待せず観たが、それなりに楽しめた戦争アクション。 史実を基に製作。 2019年ロシア作品 監督…

>>続きを読む

レニングラードで物語が展開すると思っていましたが、話のほとんどは避難した人達が乗る船で展開します。多くの方が仰っている…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ドストエフスキーの小説『白夜』を現代版にアレンジした映画です。ロシア映画祭実行委員会による特別上映会で見たので、おそら…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

同名のリュック・ベッソン監督作品と思ってDVDをレンタルしました。しかし、これはロシアの映画でした。折角なので鑑賞して…

>>続きを読む

過去に何度か観てました~😂 橋のシーンでいつも思い出す・・・笑 アンジェラがめっちゃ美しい💓

ヒプノシス/催眠

製作国:

上映時間:

112分

ジャンル:

3.0

あらすじ

心理セラピストのペトローヴィチから夢遊病の催眠療法を受けているミーシャ。ある日、ペトローヴィチの女性患者が謎の死を遂げ、ミーシャは事件の真相を突き止める。だが、催眠術に依存して現実と幻想の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『ヒプノシス/催眠』 原題 Gipnoz/Hypnosis. 製作年2020年。上映時間112分。 『VIKING…

>>続きを読む

難しい。ミステリーなのだが、独特の雰囲気に飲み込まれ、観ている側の思考を混乱させる。観る側が解釈する作品。ミーシャは、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ニキータ・ミハルコフ監督が日本で初めて紹介された1980年代半ば。玄人好みの映画雑誌だけでなく、当時中高生だった僕が手…

>>続きを読む

狩野先生の授業の為鑑賞! 初ポーランド映画 つか、やばいこれめちゃめちゃ好きだった 超心打たれた オフ…

>>続きを読む

時はどこへ?

製作国:

上映時間:

111分
3.5

あらすじ

ジャ・ジャンクーがプロデューサーを務め、BRICS5か国の監督たちが「時間」をテーマに競作したオムニバス。ダム決壊事故で行方不明の父親を探し続ける少年を描く『大地が揺れる時』、近未来に命の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

先日東京フィルメックスにて。 ジャ・ジャンクーがプロデューサーを務め、BRICS5か国(ブラジル、ロシア、インド、南…

>>続きを読む

ブリックスの各国によるオムニバス。一応「時」がテーマらしいがテイストは超バラバラであった。 一話目は大規模災害に遭っ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

テキサス州郊外の田舎町フォッシルリッジで謎の殺人事件が発生。ドライブインで働くアビーは、車がガス欠になった若者達の為に…

>>続きを読む

<あらすじ> テキサス州の郊外の田舎町にてこっそり恐竜を育てていたケイン博士。 しかしケイン博士は心臓発作で倒れて死ん…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

アレクセイ・ペトレンコのラスプーチンがドロドロなのにパサつき感がありました 本人そっくりですね 破壊的なテンションにつ…

>>続きを読む

ロマノフ王朝のニコライ2世は帝政ロシアのラストエンペラー。その皇子が血友病に産まれて、危機を救ったとされるのが、怪僧ラ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

霧の中のハリネズミ、話の話、アオサギとツルなどで知られるユーリーノルシュテインの作品。 ユーリーノルシュテインならで…

>>続きを読む

ロシアの作家ユーリーノルシュテインが手掛けた、ロシアの有名子供番組のOPとEDそれぞれ70秒ほどのアニメ映像。 少女…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

◎露🇷🇺国原題:«Русский сахар» (четыре коммерческих рекламы)4つのロシア…

>>続きを読む

ユーリー・ノルシュテイン監督が手掛けた、30秒の作品…☆ あっと言う間だったので…3回続けて観た…♡ 作画は、本当…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

孤独と孤立がそくそくと伝わってくる哀しい映画でした。 1929年。主人公ノビレ将軍を隊長とする探検隊は飛行船イタリア…

>>続きを読む

唐十郎(状況劇場)の紅テントに着想を得て制作された唐トーゾフのパニックアドベンチャー超大作、と言うのはもちろん真っ赤な…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ネオレアリズモのジョージア版とでもいうような貧困家庭のお話。 おとぎ話のように描かれる、わかりやすい聖と俗。聖なるロ…

>>続きを読む

《懺悔》のテンギズ・アブラゼ監督とレゾ・チヘイーゼ監督の共同デビュー作品…Z. カバシヴィリの短編小説《マグダナのルル…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ソ連映画史における伝承ゴシックホラーの金字塔。ロシア版“バスカヴィル家の犬”あるいは“横溝正史”と称されるカルト作。モ…

>>続きを読む

カルト系ミュージカル映画/ ロッキーホラーショー、ブレインデッド、オペラ座の怪人、カニバイシュ、火の馬 カルト系監督…

>>続きを読む

脱走特急

上映日:

2020年02月14日

製作国:

上映時間:

140分
2.8

あらすじ

ソ連第2の都市レニングラードは、1年半もの間ドイツ軍に包囲されていた。1943年1月、ソ連軍は包囲網の一部を突破。200万市民を餓死から救うため、線路の建設が開始される。総動員態勢によりわ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

WOWOW録画鑑賞 【特集・緊迫のリアル戦争アクション】 実話に基づく物語 ロシア版B級戦争アクション シナトラの『…

>>続きを読む

包囲されたレニングラードに物資を届けるために線路を敷き、汽車で輸送する任務に駆り出されたのはか弱い女性ばかり。 そんな…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

前に大学の授業で鑑賞. 4大悲劇の一つであるリア王. この作品は、この文学の授業で扱ったどの作品よりも解釈しづらかっ…

>>続きを読む

アテネフランセでグリゴーリ・コージンツェフの2作を上映するということで、レンタル可能だったこの作品を試しに見てみた。 …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

画面が暗くてちょっと何やってるか分からないシーンも多々あるものの、中盤以降はひたすらイチャコラしてるってのはよく分かる…

>>続きを読む

百発百中もときには辛いおはなし。 前半と後半とで物語りの様相が大きく異なる。前半は、渇きに苦しむ隊の、水を求むる悲…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

フィルマークスでは何故かドキュメンタリーとして登録されているが劇映画である。ソ連初のトーキー映画。トーキーであるのに字…

>>続きを読む

浮浪児どもの風体がものすごい。基本的に猿。ソ連は猿を文明化したのだという偏見しかないプロパガンダだが調教する大人の方に…

>>続きを読む

バトルロイヤル

上映日:

2017年11月09日

製作国:

上映時間:

103分
2.3

あらすじ

そう遠くない未来。核戦争により地球環境は激変、世界は滅亡の淵に立たされた。人類は、人体から運動エネルギーを抽出するテクノロジーを開発。荒廃したモスクワでは、若者たちが参加する死のダンス・ト…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

人類の危機を救う武器は何とダンス!アイデアはスゴい…というかこんな子供の思いつきのようなのを映画にてしまう無謀とも言え…

>>続きを読む

何の情報なく鑑賞! 地球が核戦争により、滅びた後の世紀末のお話です。 パッケージの「7人が、命をかけてバトル」に釣られ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

サンストローク ロマノフ王朝の滅亡 2014 ロシア映画 ニキータ・ミハルコフ監督 歴史を学ぶシリーズ29ですが、好…

>>続きを読む

どなたかのレビューに3時間ものをだいぶ剥ったバージョンとありました。だからかー流れが悪いのは。 「どこでこうなったの…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

冷戦下の運命に翻弄された人々を骨太に描く大作。1946年、スターリンは西側に亡命していたロシア人に、希望する者は旅券を…

>>続きを読む

第二次世界大戦後のロシア。フランスに亡命していた医者アレクセイとフランス人の妻マリーとその息子。 スターリンの恩赦が出…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

冬になると見たくなる白銀の世界 アラスカからシベリアに広がる氷点下の地 シベリア・ヤクート 猟師として生きる源蔵 …

>>続きを読む

え、想像してたより良い作品だった。 狼達が獲物を狙って雪原の中、ロングラン走り回って仕留め、群れが集まり容赦なく顔や身…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

第35回東京国際映画祭 鑑賞第12作『コンビニエンスストア』 ーーー【あらすじ】ーーー ウズベキスタンからロシアへ出…

>>続きを読む

【狭い空間にいる奴隷たちの恐怖】【東京国際映画祭】 ■あらすじ モスクワ郊外の小さなスーパーマーケットの奥の部屋で、さ…

>>続きを読む

プロジェクト:ジェミニ

製作国:

上映時間:

98分
2.2

あらすじ

科学者のスティーブは人類を救うために、ある計画を提案する。それは地球から数百光年離れた人類移住可能な惑星系TESSを第2の地球としてテラフォーミングすることだった。スティーブは宇宙飛行士チ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 いやな予感はしてたけどね…💦 ❝暗すぎてよく分からんクリーチャー❞…  そもそも、全体的に画面が暗い… し、専門用語…

>>続きを読む

地球環境がヤバくなったんで、第2の地球を探しに行く話。 プロローグで語られる深刻さと裏腹に、あんまり「地球の危機を背負…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

第二次世界大戦後、ドイツ軍捕虜が真冬のソ連レニングラードの収容所へ移送され、そこには女看守たちが…ジャケット見た限りで…

>>続きを読む

「戦場のピアニスト」で気になったトーマス・クレッチマンが出ていたので鑑賞。 戦争の映画ってどうしてもびくびくして無駄…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

大好きな『不思議惑星キン・ザ・ザ』のゲオルギー・ダネリア監督作。 『私はモスクワを歩く』と『秋のマラソン』も見ましたが…

>>続きを読む

どんな映画?って聞かれたら「まんが日本昔ばなし」のエンディング「にんげんっていいな」みたいな映画って答えたい、なんとな…

>>続きを読む

ホステージ 戦慄のテロ計画

製作国:

上映時間:

103分

配給:

2.8

あらすじ

1983年、渡航の自由を求め決起した7人のテロリストが航空機をハイジャック。このハイジャック事件は8人の死者を出す大惨事となり、犯行グループはソ連の特殊部隊に制圧され捕らえられたのち処刑さ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

感想川柳「想定外 訓練不足は 否めない」 予告が気になって観てみました。φ(..) 1983年、渡航の自由を求め決…

>>続きを読む

どうも最近実話ものを観たがる傾向がある。どこかで、事実は小説よりも奇なり的な展開を期待しているのかな。 本作も実話物…

>>続きを読む