オーストリア映画 おすすめ人気ランキング 462作品 - 3ページ目

オーストリアのおすすめ映画。オーストリア映画には、ジェシカ・ハウスナー監督のルルドの泉でや、ウルリッヒ・ミューエが出演するカフカの「城」、マネーボーイズなどの作品があります。

製作国で探す

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

世界的に有名なカトリックの聖地ルルドの泉に参加する人々の人間模様を描いた作品。 ハネケを師事するジェシカ・ハウスナー監…

>>続きを読む

うーーんおもしろかったです。 まあ嫌な話ではあるけど…嫌な話?いやいや、真実はこんなもののような気がする。 わたしはキ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

前代未聞。 映画はカフカの「城」を忠実に描いている事は知っていた。 しかし、忠実と言っても未完を未完として映画にするだ…

>>続きを読む

カフカの城は、決してたどり着かない、のは有名な話。この道程は必ず未完のトルソとなる。原作の小説はノートに書きためたもの…

>>続きを読む

マネーボーイズ

上映日:

2023年04月14日

製作国:

上映時間:

120分

ジャンル:

配給:

3.5

あらすじ

フェイは恋人のシャオレイと同棲しながら、体を売って田舎の両親に仕送りを続けている。田舎の家族はフェイからのお金を当てにしながらも、彼が同性愛者であることは一族の恥として受け入れない。ある日…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

劇場公開時、 観に行けずに残念に思っていた作品。 早いうちに観られてよかった。      MONEY BOYS ……

>>続きを読む

2025年6本目1月6本目 マネーボーイズ[3.9] 金錢男孩/Moneyboys(2021)/120分/Amazon…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

そこに入る理由が有れば出る理由も有る、同時に行きたくても行けず帰りたくても帰れないことも有る。 「ゆく河の流れは絶…

>>続きを読む

ウルリヒ・ザイドル監督の『パラダイス3部作』が私は結構お気に入り💕 今作はその5年前の製作。風変わりなジャケが気にな…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【第63回ヴェネツィア映画祭 コンペティション部門出品】 『河』ツァイ・ミンリャン監督作品。ヴェネツィア映画祭コンペに…

>>続きを読む

孤独を埋める方法に他者との接触があって、接触する相手と接触主のコミュニケーションが一方通行(主→相手)な場合に関しての…

>>続きを読む

グリーン・ライ 〜エコの嘘〜

上映日:

2020年03月28日

製作国:

上映時間:

97分

ジャンル:

3.6

あらすじ

スーパーで見かける「環境に優しい」商品。買うだけでオランウータン、海、そして熱帯雨林まで救える というが本当だろうか?確かに「お買い物は投票」というように一人ひとりの消費行動は企業に影響を…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

仮設の映画館を、教えて頂きました。 新作ドキュメンタリーを配信で観て、 ミニシアターを救う事ができます。 12作品の予…

>>続きを読む

仮設の映画館にて鑑賞。 “サステナブルな製法で作られました”って商品増えてきてるけど、実態は酷いものですよ、というド…

>>続きを読む

デイヴィッドとギリアン 響きあうふたり/ピアニスト、デヴィッド・ヘルフゴット

上映日:

2018年03月03日

製作国:

上映時間:

100分
3.9

あらすじ

天才ピアニストでアカデミー賞受賞作『シャイン』のモデルとなったデイヴィッド・ヘルフゴッドは、幼少期より神童とうたわれ、その才能を発揮。数々のコンクールで優勝し、世界屈指の音楽大学、英国王立…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

天才ピアニストでアカデミー賞受賞作『シャイン』のモデルとなったデイヴィッド・ヘルフゴットは、幼少期より神童とうたわれ、…

>>続きを読む

@第七藝術劇場   音楽における付加価値というものは時に純粋に音を楽しむという行為を妨げるし、音楽家にとって本意では…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 タジキスタンの鬼才・フドイナザーロフ監督のおそらく代表作たる本作。いやいや、すげぇパワーが炸裂しまくりの傑作でした。…

>>続きを読む

◼️タジキスタン映画〜🎬◼️     ずっと見たかった映画です〜   タジキスタンのバフティヤル・フドイナザーロフ監督…

>>続きを読む

グレート・ミュージアム ハプスブルク家からの招待状

上映日:

2016年11月26日

製作国:

上映時間:

94分

配給:

3.3

あらすじ

伝統ある美術館にも押し寄せるグローバル化の波—— 120年目の大いなる転換はどんな結末を迎えるのか。 館長、学芸員、修復家、美術史家、運搬係、清掃員。個性的なスタッフたちがつむぐ小さなドラ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ウィーン美術史美術館 創立120年目、伝統も大切だが新たな挑戦や予算の問題など色々出てくる。 そんなあれこれを淡々…

>>続きを読む

ウィーン美術史美術館の改装工事をきっかけに、館長はじめ様々なスタッフの仕事ぶりと美術館の裏側を見せるドキュメンタリー。…

>>続きを読む

クライマー パタゴニアの彼方へ

上映日:

2014年08月30日

製作国:

上映時間:

103分
3.5

あらすじ

 雄大なパタゴニアの自然を背景に、クライミング界の“若き天才”ダヴィット・ラマ(2008年ワールドカップ総合優勝)が、世界一登頂が困難とされる“セロ・トーレ”の悪名高き南東稜に挑む。この花…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

パタゴニアという名前はアウトドアウェアーのブランドとしてよく耳にしますが何処にあるのか?といわれると「え〜とぉ、南米の…

>>続きを読む

2017年5月13日 『クライマー パタゴニアの彼方へ』 監督、トーマス・ディルンホーファー。 クライマーのデビット…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ジョン・マルコヴィッチがグスタフ・クリムトを演じているとのことで興味を持ち鑑賞。 だけどまったく本当にわけがわからなか…

>>続きを読む

最近、リビング用にクリムトの絵画を購入した。クリムトのことをもっと良く知りたいと思い、本作を鑑賞。 クリムトの顔写真を…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

タジキスタンの美しい村を舞台に見知らぬ男と結ばれ子供を宿してしまったマムラカットとその家族に巻き起こる騒動を描いた作品…

>>続きを読む

ずっと観たかった映画をやっと鑑賞。 思っていた以上のドタバタ劇で、主人公のマムラカットが可愛い♪軽快な音楽も楽しかった…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『美女と野獣』実写版、その5。 2012年。 今回観た中では、一番クセの無い スッキリとした仕上がりで、 ダークな面…

>>続きを読む

ドイツ版の美女と野獣♡ ドイツ語ってお伽噺に合う! ファンタジーテイストというよりも、現実味がある感じで作られてる気が…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

現代の社会に不満を持つ若者ヤンとピーター。金持ちの家へと不法侵入し、家具を積み上げるなどの嫌がらせをして何も盗らない。…

>>続きを読む

ねぇ、お父さん 好きなことだけして、自由気ままに生きていくことってダメなことかな。 お父さんは資本主義社会の中で、お…

>>続きを読む

犬は歌わない

上映日:

2021年06月12日

製作国:

上映時間:

91分

ジャンル:

3.3

あらすじ

宇宙犬として有名なライカはかつてモスクワの街角を縄張りにする野良犬だった。宇宙開発に借り出された彼女は宇宙空間に出た初の生物であり、初の犠牲者となった。時は過ぎ、モスクワの犬たちは今日も苛…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2022年5月16日 『犬は歌わない』  2019年オーストリア・ドイツ制作 監督、エルザ・クレムザー&レヴィン・ペ…

>>続きを読む

犬がいると思って近づいたらガブリとやられる。 これはそんな映画だった。 1950年代、宇宙開発に向けソ連が行ったスペー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

◎R・シュナイダー17歳 山出し公女のシンデレラ マイ・ベスト&フェイヴァリット映画はルキノ・ヴィスコンティの『ルー…

>>続きを読む

バイエルン公の次女シシーが、オーストリア皇帝フランツ・ヨーゼフ1世と出会い、オーストリア皇妃となるまでを描く。 元気…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

[小児性犯罪擁護的では…] 0点 全体的な話を軽くまとめると以下のようになる。まず、本作品は二部構成になっていて、前…

>>続きを読む

"眠れるまで手を握ってもらう。でもいつも先に眠っちゃうんだね" 【STORY】  リアルな人間の姿をしたAIと過ごす…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

Netflixさんのおかげで、最近めっちゃドイツ語の作品に縁がある気がする。オーストリア映画ということで、いやそもそも…

>>続きを読む

Netflixにて字幕観賞。 あらすじは母の仕事の都合でドイツからオーストリアの田舎町アイゼンカッペルへと引っ越して…

>>続きを読む

ラスト・パーティー LAST PARTY

製作国:

上映時間:

90分

ジャンル:

2.4

あらすじ

高校卒業シーズンを楽しもうと、リゾート地へ向かったジュリアたち。パーティ三昧のジュリアだったが、ひょんなことから親友のジェシカと喧嘩をしてしまう。翌朝、部屋で目覚めるとジェシカの姿はなく、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

当初は原木11本もあるから、サクサクとバラエティに富んだ殺戮ショーが楽しめるんだぁ♪って期待したものの、1番厄介な顔と…

>>続きを読む

あちらには時々資産家が道楽で身内の娘とかを出させて、一つ映画でも撮らせてみよう、みたいな事があるんじゃなかろうか、そん…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『ファニーゲーム』『愛、アムール』『ピアニスト』などの全くもって普通じゃない胸糞映画監督ミヒャエル・ハネケのドキュメン…

>>続きを読む

単なるメイキング&インタビュー集だから、ただひたすらに面白かった。公開順を遡っているため映るハネケはどんどん若返ってい…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【第64回カンヌ映画祭 コンペティション部門出品】 オーストリアのマルクス・シュラインツアー監督作品。カンヌ映画祭コン…

>>続きを読む

孤独な男《ミヒャエル》と ミヒャエルに誘拐&軟禁された 10…

>>続きを読む

ユダヤ人の私

上映日:

2021年11月20日

製作国:

上映時間:

114分

ジャンル:

3.7

あらすじ

ユダヤ人のマルコ・ファインゴルトは1939年に逮捕され、アウシュヴィッツを含む4つの強制収容所に収容される。終戦後は、10万人以上のユダヤ人難民をパレスチナへ逃がし、自らの体験とナチスの罪…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

岩波ホール 28人/192席 105歳になるオーストリア生まれでザルツブルグに住むマルコ・ファインゴルト。ユダヤ人であ…

>>続きを読む

全編白黒のインタビュー・ドキュメンタリー映画。 登場人物はただ一人。アウシュビッツを含む4つの強制収容所に収容された経…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

画家エゴン・シーレの生涯を描く作品。 正直この人については「私は同性愛者ではありませんが、大谷翔平さんと...」のネッ…

>>続きを読む

エゴンの人生をさらっと学びたい人にはいいかもしれないが、彼が画家としてどんな苦労があったのか、またどんな人だったのかは…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

DIE SUCHE NACH DEM PERFEKTEN KLANG 完璧な響きを求めて ピアニストと調律師がひたす…

>>続きを読む

このドキュメンタリーは面白かったな。 あたりまえに美しい音を奏でるピアノは、こうやって影で支えている人によって調律され…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

採点する類の作品ではないと考えるためあえて満点で。 初めて知る情報も結構あり。 ホロコーストを生き抜いた貴重な証言と…

>>続きを読む

ホロコースト生き残り証言者シリーズ3 ドキュメンタリー 「ユダヤ人の私」 「ゲッベルスと私」 本作、「メンゲレと私…

>>続きを読む

ハイゼ家 百年

上映日:

2021年04月24日

製作国:

上映時間:

218分

ジャンル:

3.7

あらすじ

本作品は旧東ドイツ出身の映画監督トーマス・ハイゼの家族が19世紀後半から保管してきた遺品(日記、手紙、写真など)を使い、ハイゼ家が歩んだ激動の百年を監督自らのモノローグで3時間38分語る驚…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【一言で言うと】 「癒えぬ“古傷”」 [あらすじ] トーマス・ハイゼ監督の祖父で学校の教員だったヴィルヘルムは、ユダ…

>>続きを読む

旧東ドイツ出身の映画作家トーマス・ハイゼが、モノトーンの映像に被せて自身の家族史を語る3時間38分のドキュメンタリーか…

>>続きを読む

ジョーズ ザ・ファイナル

製作国:

上映時間:

89分

ジャンル:

2.4

あらすじ

南の島、青い空と紺碧の海、そして鮮やかな熱帯魚たち。そこでの週末は最高のバカンスになるはずだった・・・。三姉妹の次女であるニックは、妹のアニーと友人のジョディ、リサと共に海でシュノーケリン…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

よくあるB級サメ映画、定期的にこういうの見たくなるのよね。というか本作はあの有名な「ジョーズ」とは無関係なんだが、勝手…

>>続きを読む

《サメがいる!!》 〝大きい奴だった?〟〝分からない。ひれの先しか見えなかったから。二人に知らせた方がいいよね。ニック…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

この作品、前後編で計3時間超えなのですが、余りの長尺であったため、白鯨との闘いの前に 【ワタシの腰痛との闘い】 で見終…

>>続きを読む

《エイハブ、こちらピークォド。合流地点に到着した》 …って、これネタわかる人いるかな(笑) 私が「白鯨」という作品を…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

トム・シリングがヒトラー役と聞いて即借り。ん?7年前に公開されたのに今頃?…なるほど「帰ってたヒトラー」と同じタイミン…

>>続きを読む

トム・シリング目当てで見たけど思っていたよりか面白かった シニカルな笑いや重苦しさ、胸糞の悪い救いのなさの様なものが好…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

自由を愛した絶世の美女、エリザベート皇后。 歴史上で一番好きな人物です(日本史なら…そうだな、明智光秀が好きだ) 宝塚…

>>続きを読む

大好きなシシィ映画、ようやく別のレンタル屋さんで見つけました! 映画ですが、前編と後編に別れているので海外ドラマのコー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【眠らぬ人間】70点 ーーーーーーーーーーーーーーー 監督:ニコラウス・ゲイハウター 製作国:オーストリア ジャンル:…

>>続きを読む

【街なかに監視カメラが増えている】 原題は"Abendland"、つまりヨーロッパという意味のドイツ語ですが、この単…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ハンス・ヤーライが何とも言えません シューベルトが随分とおっとりしてた ちょっと熊ちゃん的な雰囲気が漂っていました …

>>続きを読む

ヴィリ・フォルスト監督作。 19世紀オーストリアの作曲家フランツ・シューベルトを題材とした人間ドラマで、売れない音楽…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

犯罪とは現行の法律を破る違法な行為だが、その行為が善か悪かと言うと其れはまた別次元の問題となる。 これは『凍った湖』…

>>続きを読む

C級スリラー(ホラー)をレビューする、Scavengerシリーズ第13界。原題「Der Tote am Teich」池…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

内戦も終わり、街は復興しつつあるサラエボ。そこに航空会社のCA職員として働く女性と空港の管制官として働く男性のカップル…

>>続きを読む

【テーマの難しさに映画が追いつかない】 この監督の前作『サラエボの花』は、旧ユーゴ戦争によって心身共に深い傷を負いな…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

イシュトヴァーン・サボー監督は最近『エメランスの扉』を観て気に入り、『華麗なる恋の舞台で』も良かったのでもう1本。 …

>>続きを読む

二重帝国時代 19世紀末から20世紀へ ハンガリー ブダペスト  第一次大戦で帝国の敗戦後ハンガリーでは共産政権が誕生…

>>続きを読む

モニタリング

上映日:

2018年07月29日

製作国:

上映時間:

101分
2.6

あらすじ

近未来。完成された資本主義社会のなかで、人間は充実した生活を送るエリート中産階級と、"眠りの城塞”と呼ばれる特定地域に住む低所得者層と分けられて暮らしていた。主人公のアレクサンダーは金融会…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

"他人に道を譲ることが喜びなのです。気付いたら変わりました。肩の力も抜け、模範になりたいと思ってます。" "今じゃ人助…

>>続きを読む

監視されるエリート。 エリートとビンボー人がきっちり分けられた世界。アレクサンダーは優秀なエリートとして、家族と裕福…

>>続きを読む