ポルトガル映画 おすすめ人気ランキング 329作品 - 2ページ目

ポルトガルのおすすめ映画。ポルトガル映画には、ホセ・ルイス・クエルダ監督のSome Time Later(英題)や、ニコラス・ケイジが出演するカラー・アウト・オブ・スペース 遭遇、リスボンに誘われてなどの作品があります。

製作国で探す

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

「蝶の舌」のホセ・ルイス・クエルダ監督の遺作。スペイン俳優豪華共演、さらに大量のカメオ出演があった(後から知った)。 …

>>続きを読む

カラー・アウト・オブ・スペース 遭遇

上映日:

2020年07月31日

製作国:

上映時間:

111分

ジャンル:

3.3

あらすじ

大都市の喧騒を逃れ、閑静な田舎に移り住んだガードナー家。ネイサン(ニコラス・ケイジ)と妻テレサ(ジョエリー・リチャードソン)が夢に見た子どもたちとの理想の生活は、前庭への隕石の激突で終わり…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ニコケイ主演のSFホラー。 原作はアゴが立派なHPラヴクラフト。 ゴーストランドの惨劇🎬に出てきます。 今日がジョンレ…

>>続きを読む

『あんな色見たことがない』 これはDVD購入案件。 閑静な田舎町に越してきた一家が、庭に隕石が落下した日から不可…

>>続きを読む

リスボンに誘われて

上映日:

2014年09月13日

製作国:

上映時間:

111分

ジャンル:

3.5

あらすじ

スイス・ベルンの古典文献学教師ライムント・グレゴリウス、57 歳。多様な言語に精通し、チェスの名士で、同僚 や生徒から畏敬される存在。学校へと向かうある嵐の朝、グレゴリウスは橋から飛び降り…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

スイス在住の高校教師ライムントはひょんなことからアマデウというポルトガル人の男性が書いた本と出会い、彼の文章に惹き込ま…

>>続きを読む

孤独で単調な生活を送っていた高校教師のライムント。偶然手に入れた本を読み、強く惹かれた彼は本の著者アマデウに会いにリス…

>>続きを読む

ポルトガル、夏の終わり

上映日:

2020年08月14日

製作国:

上映時間:

98分

配給:

3.3

あらすじ

ポルトガルの避暑地・シントラ。女優・フランキーは、この地に家族や友人を呼び寄せる。何気ない夏の終わりの休暇の様相を呈していたが、実は自らの余命が長くないと知るフランキーが、最愛の者たちの人…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

彷徨い ストーリー 癌で余命わずかの世界的名女優がポルトガルの美しい避暑地へ呼び寄せた家族や親友たちが織りなす人間…

>>続きを読む

これフランス人や外国の方々にはユペールが日本人でいうところの樹木希林さん的な人に見えているのだろうか(全くもって個人的…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1931年、スペインのある村では痛覚のない子供達が生まれていた。彼らは自身にも他者にも危険な存在とされて親元から離され…

>>続きを読む

これ私は、面白かったけどなぁ…。設定がはっきりしないのが難点で惜しい作品だと思います。展開も良かったので勿体ない。無痛…

>>続きを読む

メイド・イン・バングラデシュ

上映日:

2022年04月16日

製作国:

上映時間:

95分
3.7

あらすじ

23歳のシムは、首都ダッカの衣料品工場で働いている。女性たちがせわしなくミシンを踏み続ける中、工場では男性幹部が威張り散らし、泊りがけも余儀なくされるほど環境は厳しく、給料は未払いが続いて…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

急激に進んだ円安。 年明けに140円台を予言し周りに笑われたものだが、クライシスは必ずその上を行く。 輸入が主体の弊社…

>>続きを読む

私がユニクロを始めとするファストファッションで服を買わなくなった理由。服飾学生の時分にファッション業界への疑問を持つき…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

母さんが家を出た もう愛していないって ベッドも家具も捨てた ヴァンダどの部屋だ 静かに暮らしたいの 失業手当があれは…

>>続きを読む

実は観るの2回目で、以前『ホース・マネー』公開時にも観ているのだが、いかんせん155分中160分くらい寝たもので、実質…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

今年ダンテの『神曲』を読んだので、オリヴェイラのこちらも今年中に観たいと思ってて、忙しい年末に滑り込みでなんとか観れま…

>>続きを読む

‪「神曲」‬ ‪冒頭、広大な精神病院。 アダムとイヴ、キリスト、預言者と哲学者、ラスコーリニコフとソニア、カラマー…

>>続きを読む

ポルトガル、ここに誕生す ギマランイス歴史地区

上映日:

2013年09月14日

製作国:

上映時間:

96分
3.4

おすすめの感想・評価

ポルトガルってそういえば名前は知ってるけど国のこと全然知らないなと。バスコ・ダ・ガマとクリスティアーノ・ロナウドとあと…

>>続きを読む

ポルトガルの古都ギマランイスを舞台に、4人の名匠(アキ・カウリスマキ、ペドロ・コスタ、ビクトル・エリセ、マノエル・ド・…

>>続きを読む

ホース・マネー

上映日:

2016年06月18日

製作国:

上映時間:

104分
4.0

あらすじ

どこからか手紙が届いた。いまひとりの男の人生が終わろうとしている。 彼はアフリカの小さな火山の島からやって来た。あれから何十年経ったのだろうか。いまは記憶も途切れ途切れだ。彼の元に女が現…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ペドロ・コスタ作品、実は観ていた😳というか、何故か板を持ってた😅家のDVD📀やBlu-rayを整理していて発見💡買った…

>>続きを読む

サイレント  数々のモノクロ写真 厳しい表情に強い閉塞感 「告白しろ」 うつらうつらしながら記憶を紙に書く 過去と…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ペドロ・コスタ監督作品…5作品目 ジャンヌ・バリバールとペドロ・コスタのケミストリー…あぁ陶酔 ♪ 歌手としての…

>>続きを読む

鑑賞初のペドロ・コスタは、ドキュメンタリーから。 パヴリコフスキ『COLD WAR』に出演していたフランスの歌姫、ジャ…

>>続きを読む

アランフエスの麗しき日々

上映日:

2017年12月16日

製作国:

上映時間:

97分
2.9

あらすじ

100%思いのままに撮った生涯で初めての映画だ―ーヴィム・ヴェンダース ルー・リードの名曲『パーフェクト・デイ』とともに映し出される無人のパリ やがてカメラは、柔らかい夏の風が吹く木陰…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

最新作「世界の涯ての鼓動」が素晴らし過ぎて、ヴィム・ヴェンダース作品をひとつずつ観ていこうと思う。 というわけで。本…

>>続きを読む

ヴィム・ヴェンダース『100%思いのままに撮った生涯で初めての映画』と自負。 Filma評価は低いけど、ま、そこは人…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

歴史学教授の女性が8歳の娘と共に船旅をする リスボンから乗船しマルセイユ、ナポリ、アテネ、イスタンブール、カイロ、アデ…

>>続きを読む

全く情報を入れず、ポルトガル映画❓ 95分でマルコヴィッチ様を拝めるの❓ ってだけでレンタルした作品😁 当時95歳と…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「リスボン物語」(4Kレストア版) 本作はリスボン市の依頼を受けたヴェンダース監督が、映画百年にあたって世界最高齢の…

>>続きを読む

ユルい…。何ともユルいけれど、何故か後味爽やかな作品です。 ヴィム・ヴェンダース監督作品。 友人の映画監督から絵葉書…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

物憂げな男がひとり危険を顧みずアフリカの大地を突き進む ポルトガル国王令の有難き言葉に励まされて前進するも隊長の動機は…

>>続きを読む

ほとんど予備知識なしで見た。 ポルトガルが舞台。白黒の何とも気だるい空気感。 結論から言うと、最後まで観ると【当た…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

100歳を超えて現役だったポルトガル映画界の大巨匠マノエル・ド・オリヴェイラ監督作。 このあと短編を数本撮っているけど…

>>続きを読む

お気に入り〜!( ˘͈ ᵕ ˘͈ )♡︎ʾʾ マノエル・ド・オリヴェイラ監督。 絵画みたいなジャケット🖼 手前にお…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ポルトガルの巨匠、マノエル・デ・オリヴェイラ監督作。 カンヌ国際映画祭: 国際映画批評家連盟賞 東京国際映画祭: 特別…

>>続きを読む

マノエル・ド・オリヴェイラ監督作品にして、イタリアの名優、マルチェロ・マストロヤンニの遺作。 監督の来し方、幼年期と少…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

サミュエル・フラー監督の遺作で異色の【復讐ノワール】。 原作は、デヴィッド・グーディス。 アヴァンタイトルから 白対…

>>続きを読む

後戻り出来ない, 一方通行の道、人生。 それを理不尽なまでに捻じ曲げられ, 最早その栄光の道程に戻りたくても戻れないほ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

デュラスみたいに不在の男女の声が家の中を経巡る。マノエル・ド・オリヴェイラ本人が現れ「シネマトグラフの監督だ」と自己紹…

>>続きを読む

オリヴェイラが没後の公開を言付けた作品で、公開時には既にオリヴェイラは亡くなっているのだが、映像の中で確かな生が捉えら…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

家宝は自ら輝きを増すらしい。 ジャンヌダルクのように聖女と魔女2つの顔をもつカーミラは、その名の通り不死の吸血鬼のよう…

>>続きを読む

 聖母マリア荘を有する良家に生まれたアントニオ(イヴォ・カネラシュ)と、その家のメイドを母にもつジョゼ(リカルド・トレ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ペドロ・コスタ監督作品…6作品目       × ストローブ=ユイレ                 …

>>続きを読む

ジャン=マリー・ストローブとダニエレ・ユイレ夫妻の『シチリア!』の編集室での編集作業の様子を捉えたペドロ・コスタ監督作…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【不寛容なのは監督自身】 オリヴェイラによる反戦映画だが、この監督の抽象的であざとい演出が『永遠の語らい』同様に上滑…

>>続きを読む

武力によって他国を征服する空しさをポルトガルの歴史と現代をシームレスにかけ合わせて語る手法で、歴史映画に慣れてない自分…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

振り向き、眼差しの邂逅を通過するだけで、なぜここまでいいと思えるのか、畢竟、それが演出における実感であり、デクパージュ…

>>続きを読む

星降る夜に押し入れ探検隊⑬ ストーリーはかなり好みなんですが… 何でしょう? ペドロ・アブルニョーザに対するオリヴ…

>>続きを読む

ディアマンティーノ 未知との遭遇

上映日:

2019年01月18日

製作国:

上映時間:

97分

ジャンル:

3.2

あらすじ

ポルトガルの天才サッカー選手であるディアマンティーノは、国の期待を背負ったW杯決勝戦で失敗してしまい、引退を表明。失意の彼は人生の意味を探す旅に出るものの、何故かマネーロンダリング疑惑に晒…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ディアマンティーノ(以下DT00)はポルトガル、いや世界を代表するサッカー界の至宝。大抵のスポーツ選手はいわゆるゾーン…

>>続きを読む

今から超簡単にあらすじを書くけれど、「こいつ頭おかしいのか?薬キメてんのか?」って思わずに聞いてほしい。 では、いきま…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

いっときのテンションに身をまかせて海に飛び込んでしまった男女7人。後から船に上がるための梯子を出し忘れてたことに気付い…

>>続きを読む

(ネタバレ一切なし) この映画の改善点等はブログに記載しております。 https://pottereiga.com/?…

>>続きを読む

ポルトの恋人たち〜時の記憶

上映日:

2018年11月10日

製作国:

上映時間:

139分
2.7

あらすじ

物語の舞台は、リスボン大震災後のポルトガルと東京オリンピック後の日本。乗り越えられない境遇―境界線(ルビ:ボーダー)によって引き裂かれ、その挙げ句に恋人を殺害された女が、その恨みを晴らすた…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

舩橋淳さんのこの映画、吉田喜重・舩橋淳『まだ見ぬ映画言語に向けて』でも繰り返し取り上げられてて、でも未見だったので楽し…

>>続きを読む

柄本佑を見てきた。 彼の目は、この映画でも多くを表現している。 それは、ト書きなのだろうか?せりふなのだろうか? . …

>>続きを読む

イヌとイタリア人、お断り!/犬とイタリア人お断り

製作国:

上映時間:

70分

ジャンル:

3.6

あらすじ

20世紀初頭、北イタリアのウゲッテーラ、ウゲット一族の村。この地域で生活することが非常に難しくなったウゲット一族は海外でのより良い生活を夢見ていた。ルイジ・ウゲットは、アルプスを越えてフラ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ストップモーションと3次元が融合されてて不思議な世界観だった! チェジーラおばあちゃんと孫だけが繋がる世界があって素敵…

>>続きを読む

ファシズムの台頭する北イタリアのウゲッテーラを舞台に、監督が祖父であるルイジという男性と彼の家族と激動の時代を回想形式…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

マノエル・ド・オリヴェイラ監督作。コロンブス生誕の謎を追って旅をする夫婦を描いたドラマである。 趣味人として幸福な人生…

>>続きを読む

ポルトガルを代表する世界最高齢の現役映画監督マノエル・ド・オリヴェイラが逝去してから今日で早2年。 本作は99歳のオ…

>>続きを読む

鳥類学者

製作国:

上映時間:

118分
3.8

あらすじ

鳥類学者のフェルナンドはスペイン国境に近いポルトガルの山に入り、カヌーで川を移動しながら、希少な野鳥を観察している。しかしカヌーが激流に飲まれて転覆し、意識を失い岸辺に倒れているところを、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ポルトガルのジョアン・ペドロ・ロドリゲス監督作。 「精霊に近づく者は温かみを感じ 新たな高みへと高揚する」(リスボンの…

>>続きを読む

スペイン国境に近いポルトガルの山。 カヌーで川を移動しながら希少な野鳥の観察をしている鳥類学者のフェルナンド。 野鳥…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【第75回カンヌ映画祭 コンペティション部門出品】 『ルイ14世の死』などで知られる異才アルベルト・セラ監督作品。カン…

>>続きを読む

[高等弁務官、タヒチの海にて悪魔と宴す] 60点 2022年カンヌ映画祭コンペ部門選出作品。ジェラール・ドパルデュー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2015年4月2日。マノエル・ド・オリヴェイラ監督が亡くなられたその日僕はポルトガルにいました。 ドヌーヴ主演で新作を…

>>続きを読む

ためらいないカメラ目線。口述筆記する女性を手前に配置し、奥の安楽椅子(?)で葉巻を燻らせる。「庭に続く階段の踊り場」と…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

アントニオ・レイス。 ポルトガル語で「山の向こう」を意味するトラス・オス・モンテスは、国土の北東部、スペインと国境を…

>>続きを読む

美しくて難しくて気持ちよく眠っちゃった。ポルトガルの山岳地帯トラス・オス・モンテスの山や川など美しい自然、青々とした草…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

第66回アカデミー賞外国語映画賞。 フェルナンド・トルエバ監督作。 共和制成立前後、1930年代初頭のスペインを舞台…

>>続きを読む

【第66回アカデミー賞 外国語映画賞受賞】 四姉妹の末娘のペネロペ・クルスがかわいい!というだけ。 この年はカンヌ映…

>>続きを読む

恋をするなら今宵のディナーで

製作国:

上映時間:

90分

ジャンル:

3.4

あらすじ

運命の相手なんて本当にいるのだろうか? 4人の独身男女がさまざまな組み合わせで結ばれ、カップルになるパラレルワールドを描いたロマンチックコメディ。

おすすめの感想・評価

なんとなく選んだイタリアのロマコメが案外深かった。 とある新婚夫婦がお互いの友達2人ずつをマッチングさせて、どの組み合…

>>続きを読む

☆食事会で出会った2人の女性と2人の男性がもしも選んだ相手と別の人同士カップルになっていたら、というプロットで、Aの世…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2回目の観賞。 中年ドラァグクイーンのトニアが、息子ゼ・マリアや恋人ロザリオ、周囲の人々との交流しながら、病によって命…

>>続きを読む

私は生まれる性別を間違えたの!変わるの!みたいな葛藤のLGBTものが多い中、男性としての自分と、女性としての自分との間…

>>続きを読む

訪問、あるいは記憶、そして告白 4K 修復版

製作国:

上映時間:

68分

ジャンル:

配給:

3.6

あらすじ

オリヴェイラ⾃⾝が暮らしたポルトの家、家族、そして⾃らの⼈⽣を辿る⾃伝的な作品。

おすすめの感想・評価

 特集上映はいつも1日で全部観てしまうので、楽しみが半減してしまうことにようやく気付いた。あえて今回は禁欲的に金曜から…

>>続きを読む

堀潤之関西大学教授のアフタートーク付き上映 オリベイラ監督が40年間住んでいた家を男女が訪問した体をとって庭内を案内…

>>続きを読む