アカデミー賞 撮影賞 受賞作品。これまでにウィリアム・ワイラー監督のベン・ハーや、ミリー・パーキンスが出演するアンネの日記、恋の手ほどきなどが受賞しています。
何度観てもいい映画だな。 シドニー・ポワチェはもちろんだけど、彼と手錠で繋がれたまま逃亡をはかるトニー・カーティスが…
>>続きを読む第2次世界大戦下のビルマ。日本軍捕虜収容所に、ニコルソン大佐率いるイギリス軍捕虜が送られてくる。所長・斎藤大佐は、彼らにアメリカ軍少佐・シアーズと共に橋梁建設の労役を命じる。だがニコルソン…
>>続きを読む【俺は空の上の誰かから好かれてる】 ポール・ニューマンの出世作となった『傷だらけの栄光』。元々はジェームズ・ディー…
>>続きを読む1941年の夏、ハワイ・ホノルルの兵営にプルーと呼ばれる青年兵が転隊して来た。プルーはこの部隊に公正な待遇を期待してきたのだが、現実は彼の考えていた様にはいかなかった……
【第25回アカデミー賞 助演女優賞他全5部門受賞】 『巴里のアメリカ人』などミュージカル映画の名手ヴィンセント・ミネリ…
>>続きを読む【第22回アカデミー賞 脚本賞・撮影賞受賞】 『スタア誕生』ウィリアム・ウェルマン監督の戦争映画。アカデミー賞では作品…
>>続きを読む遂に観た! 1948年公開。ニューヨークの街中でのロケを敢行し、セミドキュメンタリースタイルを確立させた現代型コップ…
>>続きを読む【耽美!退廃!オスカー・ワイルド!】 現在オスカー・ワイルド祭りを自宅で個人的に絶賛開催中です。 彼の作品の中で1番好…
>>続きを読む1939年、ロンドン郊外の村。建築家の夫を持ち、3人の子の母であるミニヴァー夫人は幸せに暮らしていた。大学生の長男ヴィンが帰省すると、花の品評会をめぐる騒動をきっかけに、名門一家の娘キャロ…
>>続きを読むかつてセビリア一と謳われた父の血を受け継ぎ、闘牛士となった青年・フアン。仲間たちと切磋琢磨しながらたゆまぬ努力で腕を磨き、幼馴染みのカルメンと結婚して順風満帆の時を過ごしていた。ある日、彼…
>>続きを読む